トップ旬のレシピ

旬のレシピ

材料[4人分]
青ふき…500g
(皮をとったもの)
砂糖…大さじ2
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
水…300cc
塩…小さじ1
サラダ油…大さじ1〜2
一味唐辛子…適量
(七味でも可。お好みで)

<ふきの下ごしらえ>

青ふきの皮をとり、5〜6分くらい水に浸し、アクを抜く。
3〜4cmの長さに切る。

作り方の手順>
1. 鍋に湯を沸かし、塩を1つまみ入れ、ふきをさっとゆでる。
2. ゆであがったふきをザルに入れ、 冷水で洗い水気を取る。
3. フライパンにサラダ油を入れ、2を炒める。砂糖、酒、みりん、
   水を入れ、しばらく煮詰め、汁が半分くらいになったところで
   塩を入れる。汁がなくなるまで煮詰める。
4. 味を確かめ、好みの味にする。
   お好みで唐辛子をひとふりすると良い。

<調理のポイント>
ふきの皮をとるときは、爪が黒くなるので注意。


材料
かきちしゃ…5〜6枚
いりこ…適量
調味料
味噌…大さじ2
砂糖…大さじ1
酢…大さじ1
作り方の手順>

1.いりこの頭・はらわたを取り、フライパンで煎って、小さくほぐす。
2.すり鉢に味噌を入れてすりつぶし、砂糖、酢を入れて混ぜる。
3. 2 に 1 のいりこを加えて少しすりつぶす。
4.ちしゃは食べやすい大きさに手でちぎって3に入れ、混ぜ合わせる。

<調理のポイント>
食べる直前に、ちしゃと調味料を混ぜ合わせる。

伝えたいふるさとの味〜山口防府地域 生改連 郷土料理レシピ集〜 から

▲トップへもどる

\秋穂でアイを、秋穂からアイを!/

たのSEA秋穂づくり協議会 TEL 083-984-5333 〒754-1101 山口県山口市秋穂東6823番地1(秋穂地域交流センター内) | トップページへ戻る